当院の麻酔について
Anesthesia

アイコン

当院の麻酔について

麻酔はその子その子に合わせた
オーダーメイドです

ひとくちに麻酔と言っても、その目的は軽度の歯石除去から心疾患を持つ子の長時間手術までと様々なものがあります。また麻酔をかける患者さんも若い子からシニアまで、そして猫や小型犬から大型犬までと多種多様です。私は6年間のアメリカ研修時代、大学病院の麻酔科レジデントとしても勤務しましたが、動物種も病気の種類も本当に様々な症例を経験しました。

それを元に言えるのは、麻酔はオーダーメイドである、ということです。
事前に内臓機能や心肺機能のチェックを行うことはもちろん、麻酔中は心電図や酸素飽和度や血圧のモニターをして刻々と変化する状態に合わせて麻酔の調節をしていきます。誰一人として麻酔の初めから終わりまでが全て一緒のプログラム、ということはないのです。麻酔は手術で最大の効果を得るために不可欠なもので、決して恐れるものではありません。その子の状態に合わせ、体への負担が最も少ないプログラムを組んで実施していきます。

シニア世代の飼い主様も、高齢というだけで手術を諦めてしまわないでください。とはいえ、最終的に手術を選択するか否かはもちろん飼い主様のご希望を尊重させていただきます。ただ、あの時に手術をしておけば…という後悔が残らないように、手術という選択を麻酔への不安でためらわれる飼い主様へはしっかりとインフォームドコンセントをしたいと考えています。

麻酔に関して多くの知識と経験を有する院長

  • イメージ

    オクラホマ大学麻酔科レジデント時代

  • イメージ

    多種多様な麻酔を経験

  • イメージ

    獣医師向けに小動物の麻酔に関する
    講演を行うことも多い

アイコン

麻酔・手術の流れ

イメージ

①オートクレーブから滅菌された手術器具を取り出して準備します。

イメージ

②執刀医や助手は入念に手洗いし、滅菌された術衣・グローブを着用します。

イメージ

③手術環境を万端に整えて、いざ手術へ臨みます。

イメージ

④麻酔担当者が動物の状態をモニターし、麻酔管理を行います。

モニターとは

モニターとは、心電図・血圧・酸素飽和度などを経時的にチェックし、麻酔下でバイタルサインが良好に維持されているかを確認しています。

イメージ