動物メディカルセンター ブログページ
2021年1月23日 土曜日
たろうのお気に入り
こんにちは
茨木の動物看護師の竹下です
今回は、茨木猫スタッフのたろうの最近をご紹介します

元々たろうにとってのお兄ちゃん的存在のギンちゃんがいたのですが、
昨年の秋に元スタッフの方のお家にと、病院での生活を卒業したばかりなのです。
たろうはギンちゃんのこと慕っていたので、お別れした当初は、
急にいなくなってしまったことに理解できず少し寂しそうにしていました
元々活発に動き回るタイプではないのと、遊び相手がいなくなったことで、
さらにじっとしている時間がさらに長くなるようになりました。
動かないままでいると、体の代謝が落ちたり、食欲にムラが出てくるようになったので、
この頃運動も兼ねたお散歩をするために1階の診察室にお邪魔していることがあります
見かけたときは、声を掛けて頂けると控えめに尻尾を振って喜びます
そんなたろうに、先日クリスマスプレゼントで、『あごのせクッション』をプレゼントしました

以前からよく丸まって、自分で腕枕しながら寝ているのを見かけることが多かったので
これを上手に使って寝ている姿は絶対に可愛い!という理由で選びました
渡してすぐは、警戒して全く使う雰囲気はありませんでしたが、
最近ではお気に入りになった様子ですごく使ってくれています

安心して寝ている様子や表情を見ていると、
このクッションをプレゼントしてよかったなと思います。
これからも大事に使ってもらえたら嬉しいです

写真のたろうのように、お気に入りのものがあれば落ち着いて生活できるなんて子も
少なくないはずです。お家の子の入院やホテルの際に、飼い主様も不安だと思いますが、
ペットちゃんも全く知らない環境で不安でいっぱいになると思います。
病院で少しでも安心して快適に過ごして頂けるように、お気に入りの物であったり、
お家の中の匂いがついたタオルなどをご持参して頂けたらと思います
次回のブログは、2月13日です!


今回は、茨木猫スタッフのたろうの最近をご紹介します


元々たろうにとってのお兄ちゃん的存在のギンちゃんがいたのですが、
昨年の秋に元スタッフの方のお家にと、病院での生活を卒業したばかりなのです。
たろうはギンちゃんのこと慕っていたので、お別れした当初は、
急にいなくなってしまったことに理解できず少し寂しそうにしていました

元々活発に動き回るタイプではないのと、遊び相手がいなくなったことで、
さらにじっとしている時間がさらに長くなるようになりました。
動かないままでいると、体の代謝が落ちたり、食欲にムラが出てくるようになったので、
この頃運動も兼ねたお散歩をするために1階の診察室にお邪魔していることがあります

見かけたときは、声を掛けて頂けると控えめに尻尾を振って喜びます

そんなたろうに、先日クリスマスプレゼントで、『あごのせクッション』をプレゼントしました


以前からよく丸まって、自分で腕枕しながら寝ているのを見かけることが多かったので
これを上手に使って寝ている姿は絶対に可愛い!という理由で選びました

渡してすぐは、警戒して全く使う雰囲気はありませんでしたが、
最近ではお気に入りになった様子ですごく使ってくれています


安心して寝ている様子や表情を見ていると、
このクッションをプレゼントしてよかったなと思います。
これからも大事に使ってもらえたら嬉しいです


写真のたろうのように、お気に入りのものがあれば落ち着いて生活できるなんて子も
少なくないはずです。お家の子の入院やホテルの際に、飼い主様も不安だと思いますが、
ペットちゃんも全く知らない環境で不安でいっぱいになると思います。
病院で少しでも安心して快適に過ごして頂けるように、お気に入りの物であったり、
お家の中の匂いがついたタオルなどをご持参して頂けたらと思います

以上、最近のたろうでした☆
次回のブログは、2月13日です!
投稿者 動物メディカルセンター | 記事URL
2021年1月 9日 土曜日
天使がお家にやってきた!
明けましておめでとうございます
皆様、元気に年を越せましたでしょうか?
年明け最初の投稿を担当します、動物看護師の杉野です
今回は、我が家にやってきた天使を紹介します

犬種:雑種
性別:女の子(R2.6.21)
名前:Loto(ロト)
名前の由来:この子が我が家に来た運命は、宝くじが当たる運命と同じぐらいの
運命だという由来で、宝くじのロト6から名付けました
出会い:里親サイトで一目惚れをしたのが出会いです
好きなオモチャ:音が鳴るオモチャ、サッカーボール
好きな食べ物:ヨーグルト
今食べているご飯:スキンケアパピーからi/d

使っている予防薬:フロントライン(ノミダニ)、当院で配合している粉薬(フィラリア)

避妊手術:6か月齢の時に、当院で腹腔鏡による避妊手術を行いました
通常の避妊手術に比べて傷口が小さく、
術後の痛みが少なかったようで2日後には、いつもの様子に戻っていました!

特訓中のこと:散歩中に引っ張らないようにすること。呼び戻し。

子犬の社会化期はあっという間に過ぎてしまいます。
3回目のワクチンが終わってお散歩デビューをしてから社会化を始めては遅いです
デビューをする前から抱っこで色々な場所を経験させて刺激を与えてあげて下さい
当時、私もお手製の抱っこ紐でロトを抱いてお散歩に出かけていました
そのおかげで、初めて自分の足で歩くお散歩の時に人や車の音、バイクの音などに怯えることなく楽しんでお散歩をしていました
しかし、コロナ禍で人と人、犬と犬とが近づけなくなり、犬との接触が少なくなったせいか、犬が苦手になってしまいました...
でも、まだ諦めません!(笑)
少しでも克服できるように、ドックランへ行ったり、近所のワンちゃんとお散歩時間を合わせたりしています!
お友達ができるといいですが...まだまだ先は長そうです
子犬のしつけについて私もとても悩んでいます
そのたびに、しつけが専門の小池先生にアドバイスを頂いて、ロトと共に実践、成長しています
皆さんもお困りのことがあれば是非、スタッフにご相談ください!
飼い主様もペットちゃんもお互いが生活しやすい環境を一緒に作れたらなと思っています

皆様、元気に年を越せましたでしょうか?
年明け最初の投稿を担当します、動物看護師の杉野です

今回は、我が家にやってきた天使を紹介します


犬種:雑種
性別:女の子(R2.6.21)
名前:Loto(ロト)
名前の由来:この子が我が家に来た運命は、宝くじが当たる運命と同じぐらいの
運命だという由来で、宝くじのロト6から名付けました

出会い:里親サイトで一目惚れをしたのが出会いです

好きなオモチャ:音が鳴るオモチャ、サッカーボール

好きな食べ物:ヨーグルト
今食べているご飯:スキンケアパピーからi/d

使っている予防薬:フロントライン(ノミダニ)、当院で配合している粉薬(フィラリア)

避妊手術:6か月齢の時に、当院で腹腔鏡による避妊手術を行いました

通常の避妊手術に比べて傷口が小さく、
術後の痛みが少なかったようで2日後には、いつもの様子に戻っていました!

特訓中のこと:散歩中に引っ張らないようにすること。呼び戻し。

子犬の社会化期はあっという間に過ぎてしまいます。
3回目のワクチンが終わってお散歩デビューをしてから社会化を始めては遅いです

デビューをする前から抱っこで色々な場所を経験させて刺激を与えてあげて下さい

当時、私もお手製の抱っこ紐でロトを抱いてお散歩に出かけていました

そのおかげで、初めて自分の足で歩くお散歩の時に人や車の音、バイクの音などに怯えることなく楽しんでお散歩をしていました

しかし、コロナ禍で人と人、犬と犬とが近づけなくなり、犬との接触が少なくなったせいか、犬が苦手になってしまいました...

でも、まだ諦めません!(笑)
少しでも克服できるように、ドックランへ行ったり、近所のワンちゃんとお散歩時間を合わせたりしています!
お友達ができるといいですが...まだまだ先は長そうです

子犬のしつけについて私もとても悩んでいます

そのたびに、しつけが専門の小池先生にアドバイスを頂いて、ロトと共に実践、成長しています

皆さんもお困りのことがあれば是非、スタッフにご相談ください!
飼い主様もペットちゃんもお互いが生活しやすい環境を一緒に作れたらなと思っています

次回のブログは、1月23日(土)です♪
投稿者 動物メディカルセンター | 記事URL
2021年1月 1日 金曜日
あけましておめでとうございます

動物メディカルセンターも穏やかに2021年の幕開けを迎えました。
今年は飼い主様もペットたちも私たちも、皆が健康にすごせること
そして会いたい時に会いたい人のところに行けるような年になることを願ってやみません

今日の青空のように晴れ晴れとした気持ちで過ごせるような1年になりますように!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2021年 元日に箕面病院より



投稿者 動物メディカルセンター | 記事URL